
まずGPU-Zの画像。クロックはデフォです。

やっぱり気になる ASIC Quality ですが・・・

73.6%でした。可もなく不可もなくでしょうか。
【PC環境】
OS:Windows7 Professional 64bit SP1
CPU:Intel Core i7 4790K (4.4GHz)
Cooler:ENERMAX ELC-LT240-HP
M/B:ASUS MAXIMUS VII RANGER
MEM:G.SKILL F3-1600C9D-16GAR (PC3-12800 8GBx2)
VGA:GIGABYTE GV-N98TG1 GAMING-6GD
SSD1:CFD(TOSHIBA) CSSD-S6T512NHG6Q
SSD2:Crucial CT512M550SSD1
HDD:WD WD30EZRX-1TBP
CASE:Silver Stone SST-KL04B-W(FAN×2)
DVD:ASUS DRW-24D3ST
PSU:SUPER FLOWER SF-650P14PE
Driver:GeForce 353.30 Driver
アイドル時の消費電力は65W(デュアルディスプレイ)
980が62Wだったので、ちょっと上がってますね。
【ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク DX11】
比較用にGTX 980の結果 消費電力:248~323W ※途中に数回あるLoading画面中は計測してません

GTX 980Ti
デフォルトクロック 消費電力:301~439W

.jpg)
クロック+10%: 消費電力:305~445W

![]() | ![]() |
クロックを上げても温度もほとんど変わらずでした。ちなみに室温は29℃です。
後、余談としてFF14 DX11 のベンチですが、2回に1回くらい完走せずに途中で落ちる症状に見舞われました。
DX11のベンチが出てすぐ980で試した時は全く問題無かった記憶があるんですが、換装前に測定した980でも同じ症状でした。
気になったので色々試した結果、ベンチマークソフトのファイルをDドライブからCドライブに移して起動すると問題なく完走するようになりました。
【Skyrim】
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウモード(仮想フルスクリーン)
グラフィック設定のプリセット: Ultra
※アンチエリアシング・異方性フィルタリング・FXAAはENB使用のためOFFにしてます
導入してるMOD(パフォーマンスに影響がありそうなもの)
・Beautiful Riften
・Beautiful Whiterun
・Furniture and Clutter - HD Retextures
・HD Enhanced Terrain
・High Quality LODs
・High Quality Food and Ingredients
・Lakeview Manor Road - Hearthfire
・Lush Grass
・ONE MOUNTAIN - To Rule Them All
・Project Reality - Climates Of Tamriel - Weather - Lighting
・Relighting Skyrim
・Revamped Exterior Fog
・RUSTIC WINDOWS - 2K and 1K Textures
・SkyFalls and SkyMills - Animated Distant Waterfalls and WindMills
・Skyrim Flora Overhaul (Basic Edition)
・Skyrim Ultra HD Texture Pack
・Skysight - Simply Bigger Trees
・Static Mesh Improvement Mod - SMIM
・Tamriel Reloaded HD
・Transparent and Refracting Icicle and Frost Atronach
・Unbelievable Grass Two
・Unique Flowers And Plants
・Unique Grasses and Groundcovers - Nature and Landscape Enhancement
・Vivid Clouds and Fogs
・W.A.T.E.R
・HRK ENB TWO v1.21(ENB本体はParallaxに対応するためv0.266を使用)
※他にも影響してるMODがあるかもしれません(高解像度のスキンテクスチャや装備MODなど)
消費電力とfpsはドラゴンズリーチからファルクリースまでを走りながら往復している間を計測しました。
見落としの部分があるかもしれませんがご容赦を。
クロックは+10%です。
![]() | ![]() |
消費電力 313~403W
fps:35~60
最低fpsは相変わらずドラゴンズリーチからホワイトランに降りる階段の所

Tamriel Reloaded HD と Unbelievable Grass Two の導入で、草木の多い所だとfps30を下回る事もありましたが、980Tiだとファルクリース近くの草木が密集してる一番重い所でもfps40前後出てました

fps50以上をキープできる場所が増えた感じです。fpsは平均10くらいのアップでしょうか。
モニタの解像度が Full HD だと、ビデオメモリ6GBはちょうど良いかもしれません。
4GBだと足りない場面もでてきますが、6GBだととりあえず大丈夫そう。
気になった点として、980Tiに換装後、今まで普通にロードできたセーブデータがなぜかメインメモリの使用量増加でCTDするように
なりました。
ちょっと焦りましたが、これは enblocal.ini の ReservedMemorySizeMb= を1024から0に変更することで解決しました。
この値は高いほど良いのかと勘違いしてました・・・ (-。-;)
この値を0にすることで、ビデオメモリを使用量を増やし、メインメモリの使用量が減るみたいです。
結果、読み込みもスムーズになり移動時のカクツキも減少、非常に快適になりました。ビデオメモリの多いグラボを使ってる方はオススメです。
ファンの音も静かです(高回転になるとそれなりに音はしますが)。
GPU温度が50℃以下だとファンがストップする機能も思ったより良いかもしれません(ファンに付着する埃の量も減りそう)。
ゲームしてる時以外はほとんど止まってます。
コイル鳴きも今の所、私の個体では確認できず。
まぁ、難点はとりあえず値段が高いところでしょうか・・・。
今だと買おうかどうか迷ってた『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』のコードがもらえるので、その点は良かったです (。・ω・。)