カテゴリ:PC の記事一覧

ASUS ROG STRIX-GTX1080-8G-GAMING レビュー

ASUS ROG STRIX-GTX1080-8G-GAMING (Amazon) を購入したので簡単にレビューします。

Read more>>

GIGABYTE GV-N98TG1 GAMING-6GD レビュー

GIGABYTE の GV-N98TG1 GAMING-6GD を購入したので簡易レビューしていきます。

GIGABYTE ビデオカード Geforce GTX980Ti搭載 ゲーミングモデル GV-N98TG1 GAMING-6GD

Read more>>

GIGABYTE GV-N980G1 GAMING-4GD レビュー

GIGABYTEの GV-N980G1 GAMING-4GD を購入したので、簡易レビューしたいと思います。

8GBバージョンが出る噂もあったので迷いましたが、為替の変動で、PCパーツの価格がどうなるか分からないので、IYHしてしまいました・・。

まずGPU-Zの画像
GTX980_GPU-Z.jpg

クロックはデフォのままです。

ちなみにASIC Qualityは・・・ Read more>>

R9 290 Twin Frozr 4S OC (R9 290 GAMING 4G) 簡易レビュー

先日ポチったR9 290 Twin Frozr 4S OC (R9 290 GAMING 4G)が届いたので簡易レビューしたいと思います。
ホントはマザーボードに合わせてASUSが欲しかったのですが、なかなか出ないので我慢できずIYH・・・。

ま、MSIも前から使ってみたかったので無問題です。

まずGPU-Zの画像
1363.jpg
クロックはデフォの977MHzのままです。

ちなみにASIC Qualityは・・・ Read more>>

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編

新生FF14のベンチマークが新しくなってたので試してみました。

【PC環境】
OS:Windows7 Professional 64bit SP1
CPU:Intel Core i7 3770(TB:4.2GHz)
クーラー:Corsair H60 CW-9060007-WW
M/B:ASUS P8Z77-V
MEM:Kingston KHX1600C9D3LK2/8GX [PC3-12800 1.35V]
VGA:SAPPHIRE HD7950 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP(GPU:1000MHz / Memory:1375MHz)
SSD:PLEXTOR PX-256M5S×2
HDD:WD WD30EZRX-1TBP
CASE:Silver Stone SST-KL04B-W(FAN×2)
TV:KEIAN KTV-FSUSB2
電源:SUPER FLOWER SF-650P14PE
Driver:Catalyst 13.6 Beta2

entry_img_215.jpg

SCORE:10718
平均フレームレート:94.384
評価:非常に快適
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
【消費電力】232~274W ※途中に数回あるLoading画面中は計測してません

前のワールド編に比べるとかなりスコアがアップしてます
ワールド編はGPUの使用率は最高95%ぐらいでしたが、今回は99%使用してますね。

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク ワールド編

新生FF14のベンチマーク【ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク ワールド編】が出たので早速やってみましたよ!
※前回よりPC環境を詳しく書きました

【PC環境】
OS:Windows7 Professional 64bit SP1
CPU:Intel Core i7 2600
M/B:ASUS P8H67-V REV 3.0
MEM:Kingston KHX1600C9D3LK2/8GX [PC3-10600 1.25V]
VGA:SAPPHIRE HD7950 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP
SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2×2
HDD:WD WD30EZRX-1TBP
CASE:ANTEC ONEHUNDRED(FAN×3)
TV:KEIAN KTV-FSUSB2
SOUND:ONKYO ND-S1
電源:ANTEC EarthWatts EA-550-PLATINUM
Driver:Catalyst 13.2 Beta3

前回のOCの記事よりさらにクロックを上げてるのでSSを貼ります
HD7950_OC_02.jpg

続きにベンチ結果を Read more>>