カテゴリ:Blender関連 の記事一覧

Blenderを使って装備MODの体型を変更する方法

※2014/06/09 追記・変更あり
Blender Nif Scriptsのダウンロードバージョンを2.5.9に変更しました(エクスポート時安定してます)
それに伴い、インポート・エクスポート時の設定画像を2.5.9用に変更しました

インストールが必要な物

1.blender-2.49b-windows.exe

2.Python 2.6.6 (32-bit)

3.PyFFI 2.1.10 (32-bit) (数秒後にダウンロードを開始します)

4.Blender Nif Scripts 2.5.9 (数秒後にダウンロードを開始します)

インストール済みの方も多いと思いますが、Nifskope も必須です。
Render → Setting → General の Startup Version を 20.2.0.7にしておきましょう。

1~4を順番にインストールします。
blenderインストール時に選択肢がでますが、use the installation directory を選択してください。
blenderの日本語化は調べれば出てくると思います。

以下注意点です。
私自身blenderを触り始めたばかりで初心者に毛が生えた程度のスキルしかありません。
必要最低限の事のみ記します。
インポートするファイルによっては、私自身も作業中に予期せぬエラーが出て難儀しております。
質問にはお答えできかねる場合が多いと思いますので、分からない事があった場合はなるべく自己責任で調べるなど、お願いします。
大部分が他のサイト様等から得た情報を継ぎ接ぎした内容ですので、一部必要の無い作業が含まれてる可能性もありますが、ご了承ください。

この場でblender・nifskopeに関する情報を提供されているサイト運営者の方々に心より御礼申し上げます。
Read more>>

Blenderを使って眼帯の位置を左右逆にしてみる

Blender記事のコメントで Kankaraya の眼帯MODの位置を左右逆にしたいという質問をいただいたので記事にしてみます。

眼帯を装備した状態がこちらです。左目に付いてますね。
1765.jpg Read more>>

SeveNBase体型をいじってみる

近頃はUNP系の装備が主流といっても過言じゃないですよね。
CHSBHCをメインキャラに使ってる私みたいな人はかなり少ないんじゃないかと思いますが・・・。

entry_img_389.jpg
上の画像はUNP系の中でも装備の数が最近、急拡大中のSeveNBaseのビキニです。
CHSBHCは好きですけど、フォロワーの体型でも別に大丈夫なわけです。

そこで、何が原因でUNP系の体型がメインになってなかったのか考えてみました。
その結果・・・ Read more>>

Blenderで髪メッシュをいじってみる

以前から「良い髪形なんだけど、髪飾りがなければなぁ」と思って使ってなかった髪形がありました。
Blenderを少し使えるようになったので飾りの部分のメッシュを削ってみることにしました。

気になってた髪型はコチラ

1172.jpg

幼い感じのキャラにはぴったりの髪型なんですけど、そうじゃない場合は合わせるのが難しいです(作者様すいません m(_ _)m)。 Read more>>