カテゴリ:CK関連 の記事一覧
同じ防具で複数の色を同時に使えるようにする方法
今日は同じ防具で複数の色を同時に使えるようにする方法を紹介したいと思います。
以前紹介した Seraphine Armor を参考に使っていきたいと思います。
色変更のリテクスチャファイルは Seraphine Armor - Retex Brown and Red (Nexus) です。
BrownとRedがありますので両方使ってみたいと思います。
まずインストールしてあるSeraphine Armorのメッシュ・テクスチャファイルに新しい色用のフォルダを作ります。
私の場合はこんな感じです。
メッシュファイルは新しく作ったフォルダの中に元々ある赤四角で囲った部分のnifファイルをそれぞれのフォルダにそのまま入れます。
テクスチャの方はDLしたリテクスチャファイルをそれぞれの色のフォルダに入れます。
次にespファイルをバックアップしてから適当にリネームします(しなくてもいいですが、分かりやすくするため)。
私はSeraphineHuntedArmor_3Colors.espに変更しました。
次にCKを起動します。
Read more>>
以前紹介した Seraphine Armor を参考に使っていきたいと思います。
色変更のリテクスチャファイルは Seraphine Armor - Retex Brown and Red (Nexus) です。
BrownとRedがありますので両方使ってみたいと思います。
まずインストールしてあるSeraphine Armorのメッシュ・テクスチャファイルに新しい色用のフォルダを作ります。
私の場合はこんな感じです。
![]() | ![]() |
メッシュファイルは新しく作ったフォルダの中に元々ある赤四角で囲った部分のnifファイルをそれぞれのフォルダにそのまま入れます。
テクスチャの方はDLしたリテクスチャファイルをそれぞれの色のフォルダに入れます。
次にespファイルをバックアップしてから適当にリネームします(しなくてもいいですが、分かりやすくするため)。
私はSeraphineHuntedArmor_3Colors.espに変更しました。
次にCKを起動します。
Read more>>
眉毛MODをフォロワーに適用する
今日は眉毛MODをフォロワーに適用する話です。
バニラの眉毛に上書きするタイプのMODならば追加種族の独立型のフォロワーでなければCKで簡単に変更できますが、espファイル同梱の独立型眉毛MODの場合はちょっと面倒臭いので説明っぽい感じで記事にしてみました。
使用する眉毛MODはコチラ
numenume femalebrows MARO
11種類+5段階の色の濃さ(全55個)の眉毛が入ってます。
この中の1種類5色の眉を今回はフォロワーに使いたいな~と思ってます。
最近は SG Female Eyebrows なんかもNEXUSにありますが、私のキャラには全然合わなかったのでパスです・・・。
今回の眉を変更するフォロワーはコチラ

フォルテさんです。以前と比べてまた顔と髪型が変わっております(過去記事参照)。
眉毛は私がいつも良く使うものなのですが、飽きてきたので変えてみたくなりました。
まずCKを起動してFile→Dataで眉MODのespとフォロワーMODのespにチェックを入れ、フォロワーMODのespをActiveにしてOKを押します。
読み込み中にWarningが出てきますが全部キャンセルで。
Read more>>
バニラの眉毛に上書きするタイプのMODならば追加種族の独立型のフォロワーでなければCKで簡単に変更できますが、espファイル同梱の独立型眉毛MODの場合はちょっと面倒臭いので説明っぽい感じで記事にしてみました。
使用する眉毛MODはコチラ
numenume femalebrows MARO
11種類+5段階の色の濃さ(全55個)の眉毛が入ってます。
この中の1種類5色の眉を今回はフォロワーに使いたいな~と思ってます。
最近は SG Female Eyebrows なんかもNEXUSにありますが、私のキャラには全然合わなかったのでパスです・・・。
今回の眉を変更するフォロワーはコチラ

フォルテさんです。以前と比べてまた顔と髪型が変わっております(過去記事参照)。
眉毛は私がいつも良く使うものなのですが、飽きてきたので変えてみたくなりました。
まずCKを起動してFile→Dataで眉MODのespとフォロワーMODのespにチェックを入れ、フォロワーMODのespをActiveにしてOKを押します。
読み込み中にWarningが出てきますが全部キャンセルで。
Read more>>